2013年12月09日
nojiri de 街コン


《nojiri de 街コン》
レポーター時代からお世話になっている
野尻町観光協会の皆さんからご依頼頂き
前半の時間を事務所MC
後半の時間を私で司会させて頂きました(^o^)
男性は野尻町在住・勤務の方
女性は広範囲で
野尻町内はもちろん、日向・高鍋・都城など幅広く参加して下さいました。
街コンというと
町中の店舗を回って飲食しながら交流を深めるのが多いかと思いますが
今回の街コンはチョット異なり…
バラ園でのアレンジフラワー・アロマキャンドル製作
この間に自己紹介やランチタイムを挟み
また、この時期の野尻町と言えばイルミネーション!
3グループに分かれてのパネルイルミネーション製作
日没以降はフリータイムを設け
イルミネーション散策をしながら交流を深めて頂きました。
少人数での開催でしたので
お互いの交流がスムーズに出来たようで
とても和やかで素敵な会になりました。
今回の街コンは
出会いの場としてはもちろん
野尻の良いトコを知ってもらいたいという目的もあったようです(^o^)
今回の街コンでは3組のカップルが成立しました!
また、終わった後に色々と相談に来られたり、感想を仰って下さったり
参加者の皆さんと主催したスタッフとの交流も深まっていましたよ。
充実した時間をありがとうございました(^^)v
2013年11月14日
第8回 水と緑の森林づくり 県民ボランティアの集いMC


西都市にある
広陵の丘で開催された
《第8回水と緑の森林づくり 県民ボランティアの集い》
毎年司会依頼を頂いています。
ありがとうございます!
今回も事務所MCに司会を務めてもらいました。
屋外開催という事で
台風の進路にヒヤヒヤしましたが……
当日は素晴らしいお天気に恵まれ
式典・植樹など行われました。
みやざき犬も参加したようですよ(^^)v
2013年11月13日
宮崎刑務所矯正展MC

事務所MCが司会を務めさせて頂きました。
《宮崎刑務所矯正展》
様々な物が販売されていたようです。
オープニングには
先日、宮崎で映画ロケをされた山崎監督や
河野宮崎県知事などが出席。
2日間開催されました。
ご来場頂きました皆様
ありがとうございました(^^)
2012年04月12日
平成23年度宮崎県消防大会MC
立て続けにBLOGアップです

3月17日(土曜日)
{平成23年度 宮崎県消防大会}
初めて司会を務めさせて頂きました


実は・・・
文美の父がえびの市消防団の団長を務めさせて頂いたご縁で
お声掛け頂きました
式典後には
ラッパ隊の競技会も行なわれました


3月17日(土曜日)
{平成23年度 宮崎県消防大会}
初めて司会を務めさせて頂きました



実は・・・
文美の父がえびの市消防団の団長を務めさせて頂いたご縁で

お声掛け頂きました

式典後には
ラッパ隊の競技会も行なわれました

2012年04月12日
JA都城2012 農業まつりMC
3月31日(土曜日)・4月1日(日曜日)
2日間・ステージ司会を務めさせ頂きました
{JA都城2012 農業まつり}

両日お天気にも恵まれ
大変賑わいましたよぉ~
お野菜や切花も安くて

トマトやチューリップを購入
ステージプログラムも楽しかったですよ
2日間・ステージ司会を務めさせ頂きました

{JA都城2012 農業まつり}

両日お天気にも恵まれ
大変賑わいましたよぉ~

お野菜や切花も安くて


トマトやチューリップを購入

ステージプログラムも楽しかったですよ


2012年04月12日
第4回 合同演奏会MC
今年もご依頼頂きました
3月25日(日曜日)
{第4回 合同演奏会}
母校の合唱部の演奏会MC
今回は初めて
メディキット県民文化センター
アイザック・スターンホールで行なわれました
母校と言っても・・・
名前も制服も変わってしまったのですが・・・

宮崎学園高等学校
文美の時代は・・・
宮崎女子高等学校
実は文美・・・
高校時代・合唱部の部長を務めていました

文美の時代は・・・
青というか、緑というか・・・
何とも昭和の香り漂う制服でしたが(文美は大好きでした
)
今は、こんな制服に

文美の頃は・・・
髪型は三つ編みが基本でしたねぇ~
時代の移り変わりを感じます

演奏会終わった後は
皆で記念撮影


恩師の有川先生もお元気でいらっしゃり
同じステージに恩師をはじめ、後輩の皆さんと立てる喜び・・・
何とも言えない嬉しさですね
来年も楽しみです

3月25日(日曜日)
{第4回 合同演奏会}
母校の合唱部の演奏会MC

今回は初めて
メディキット県民文化センター
アイザック・スターンホールで行なわれました

母校と言っても・・・
名前も制服も変わってしまったのですが・・・

宮崎学園高等学校
文美の時代は・・・
宮崎女子高等学校

実は文美・・・
高校時代・合唱部の部長を務めていました


文美の時代は・・・
青というか、緑というか・・・
何とも昭和の香り漂う制服でしたが(文美は大好きでした

今は、こんな制服に


文美の頃は・・・
髪型は三つ編みが基本でしたねぇ~

時代の移り変わりを感じます


演奏会終わった後は
皆で記念撮影



恩師の有川先生もお元気でいらっしゃり
同じステージに恩師をはじめ、後輩の皆さんと立てる喜び・・・
何とも言えない嬉しさですね

来年も楽しみです

2012年03月31日
JAGAJAGA天国・ラスト中継現場にて
6年間・レポーターしていたJAGA天が・・・
最終回を迎えました
なんと
最後の中継現場が・・・
文美が司会を務めさせて頂いたイベント会場でした
新しい番組MCの2人

現場には
大変お世話になったカメラマンさんやPAさん
そして・・・
当時、新入社員で入ったばかりだったディレクターが現場担当Dとして
現場を仕切っていました

懐かしかったなァ

新しい番組もヨロシクお願いします
最終回を迎えました

なんと

最後の中継現場が・・・
文美が司会を務めさせて頂いたイベント会場でした

新しい番組MCの2人


現場には
大変お世話になったカメラマンさんやPAさん
そして・・・
当時、新入社員で入ったばかりだったディレクターが現場担当Dとして
現場を仕切っていました


懐かしかったなァ


新しい番組もヨロシクお願いします

2012年02月20日
ブライダル相談会♪
昨日、イオンモール宮崎で開催された
{ブライダル相談会}
うちのMC事務所~Lilybell~は人前結婚式の司会を務めさせて頂きました
大人気だったのは・・・
このドーナツ

<エイニードーナツ>さんのウェディングタワー


たくさんのドーナツから漂う甘い香りに
皆さん、引き寄せられていました
今回、個人的に様々な勉強が出来ました

御来場いただいた皆様・足を止めていただいた皆様
ありがとうございました
今週末はレストラン・ウェディングの司会を務めさせて頂きます
様々なブライダル・スタイルを提案していけるよう
私ももっと勉強しなくては
{ブライダル相談会}
うちのMC事務所~Lilybell~は人前結婚式の司会を務めさせて頂きました

大人気だったのは・・・
このドーナツ


<エイニードーナツ>さんのウェディングタワー



たくさんのドーナツから漂う甘い香りに
皆さん、引き寄せられていました

今回、個人的に様々な勉強が出来ました


御来場いただいた皆様・足を止めていただいた皆様
ありがとうございました

今週末はレストラン・ウェディングの司会を務めさせて頂きます

様々なブライダル・スタイルを提案していけるよう
私ももっと勉強しなくては

2012年02月15日
まちんなかアート2012♪司会
先月末
1月28日(土曜日)
みやざきアートセンター
太陽の広場で開催された
{まちんなかアート2012}

今回の司会は
ベテランMC・平山淳子が担当
寒い中でしたが
多くの皆さんが来て下さったそうです
1月28日(土曜日)
みやざきアートセンター
太陽の広場で開催された
{まちんなかアート2012}

今回の司会は
ベテランMC・平山淳子が担当

寒い中でしたが
多くの皆さんが来て下さったそうです

2012年01月21日
千葉ロッテマリーンズ串間後援会発足記念イベントMC ♪

串間市文化会館にて開催されます!(有料)
司会を務めさせて頂きます

千葉ロッテマリーンズ監督・串間市出身の西村徳文さんを迎えてのトークショー
球場以外で見る機会が少ない、球団ダンスチーム:M☆Splashのステージ
などなど…
楽しいイベントです♪d(⌒〇⌒)b♪
まだ間に合いますよぉ〜

2011年12月08日
第20回球磨・人吉消防ラッパ吹奏競技大会♪ MC
ご無沙汰しています
12月4日(日曜日)
熊本県で開催された
{第20回 球磨・人吉消防ラッパ吹奏競技大会}
日頃からお世話になっている熊本のMC事務所さんからの紹介で
初めて司会を務めさせて頂きました

10市町村の消防団から
各団のラッパ隊員の皆さんが出場
緊張で震えながら演奏される皆さんの姿・・・
演奏を終えて安堵の表情で退場する姿・・・
思うような演奏が出来ず、落ち込む姿・・・
ステージ袖でMCしながら
文美がウルウルしてしまいました

12月4日(日曜日)
熊本県で開催された
{第20回 球磨・人吉消防ラッパ吹奏競技大会}
日頃からお世話になっている熊本のMC事務所さんからの紹介で
初めて司会を務めさせて頂きました


10市町村の消防団から
各団のラッパ隊員の皆さんが出場

緊張で震えながら演奏される皆さんの姿・・・
演奏を終えて安堵の表情で退場する姿・・・
思うような演奏が出来ず、落ち込む姿・・・
ステージ袖でMCしながら
文美がウルウルしてしまいました

2011年11月17日
杉コレクション2011 IN 日向☆MC
先週末・11月12日(土曜日)
日向市駅周辺で開催された
{杉コレクション2011 IN日向}
夕方から開催された
*グループディスカッション
*懇親会
司会を務めさせて頂きました
このイベントは
宮崎県産・杉材の魅力をPRするコトなどを目的に開催されていて
今回で⑦回目を迎えます
グループディスカッションでは
杉コレクションに携わる
デザイナーの皆さん・木青会の皆さんなどが参加され
今後の杉コレクションについて意見交換が行われました

実は・・・
文美の実家はえびので製材業・林業などを営んでいまして
現在は弟が木青会メンバーとして活動しています
文美が幼い頃は
父が木青会メンバーとして活動していた為
年に数回でしたが
一緒に家族旅行や懇親会に連れて行ってもいらいました
懇親会の中で
実家のコトも含め挨拶させて頂いたところ
父や弟と繋がりのある方が多く参加されていて
懇親会後の打ち上げにも声を掛けて頂きました
何だか幼い頃を思い出す懐かしい時間だったり
また、実家の事業(父や弟)に関係するコトに
司会者として携わらせて頂けてとても嬉しかったです
文美もまだまだ頑張らなくちゃ
次回の杉コレクションは
宮崎市で開催予定です
日向市駅周辺で開催された
{杉コレクション2011 IN日向}
夕方から開催された
*グループディスカッション
*懇親会
司会を務めさせて頂きました

このイベントは
宮崎県産・杉材の魅力をPRするコトなどを目的に開催されていて
今回で⑦回目を迎えます

グループディスカッションでは
杉コレクションに携わる
デザイナーの皆さん・木青会の皆さんなどが参加され
今後の杉コレクションについて意見交換が行われました


実は・・・
文美の実家はえびので製材業・林業などを営んでいまして
現在は弟が木青会メンバーとして活動しています

文美が幼い頃は
父が木青会メンバーとして活動していた為
年に数回でしたが
一緒に家族旅行や懇親会に連れて行ってもいらいました

懇親会の中で
実家のコトも含め挨拶させて頂いたところ
父や弟と繋がりのある方が多く参加されていて
懇親会後の打ち上げにも声を掛けて頂きました

何だか幼い頃を思い出す懐かしい時間だったり
また、実家の事業(父や弟)に関係するコトに
司会者として携わらせて頂けてとても嬉しかったです

文美もまだまだ頑張らなくちゃ

次回の杉コレクションは
宮崎市で開催予定です


2011年11月10日
第6回「水と緑の森林づくり」県民ボランティアの集い☆MC
続いて・・・
11月6日(日曜日)
川南町立多賀小学校体育館で開催された
{第6回「水と緑の森林つくり」県民ボランティアの集い}
~「口蹄疫復興記念植樹祭」~

事務所MCメンバーが司会を務めさせて頂きました
河野知事をはじめ
表彰を受けられる皆様など
小学校関係者・みどりの少年団・関係企業など
様々な皆様が出席し開催されました

今回、サプライズで紹介されたのが・・・
福岡ソフトバンクホークス・取締役会長
王 貞治さんからの直筆サイン入りのメッセージ
式典後には
植樹祭も行われました
桜の樹木です

この植樹祭打ち合わせで県庁にお邪魔させて頂いた際
とても興味深い事業を伺いました
コレはまた
私が参加した後に
改めてBlogで紹介させて頂きます
11月6日(日曜日)
川南町立多賀小学校体育館で開催された
{第6回「水と緑の森林つくり」県民ボランティアの集い}
~「口蹄疫復興記念植樹祭」~

事務所MCメンバーが司会を務めさせて頂きました

河野知事をはじめ
表彰を受けられる皆様など
小学校関係者・みどりの少年団・関係企業など
様々な皆様が出席し開催されました


今回、サプライズで紹介されたのが・・・
福岡ソフトバンクホークス・取締役会長
王 貞治さんからの直筆サイン入りのメッセージ

式典後には
植樹祭も行われました

桜の樹木です


この植樹祭打ち合わせで県庁にお邪魔させて頂いた際
とても興味深い事業を伺いました

コレはまた
私が参加した後に
改めてBlogで紹介させて頂きます

2011年11月10日
第25回西都原古墳まつり・奉納行事☆彡MC
このところ
週末毎にお天気が・・・
めっきり寒くなって来ました
Blogもご無沙汰していました
スミマセン・・・
まずは
11月6日(日曜日)
毎年お声掛け頂いている
{西都原古墳まつり・奉納行事}

今年は事務所MCメンバーに務めてもらいました

心配されたお天気ですが・・・
朝は一旦晴れたものの
途中、雨がパラパラ・・・
それでも
多くの観客の皆様が来て下さったそうです
ありがとうございました
来年こそ
晴れますように・・・
週末毎にお天気が・・・

めっきり寒くなって来ました

Blogもご無沙汰していました

スミマセン・・・

まずは
11月6日(日曜日)
毎年お声掛け頂いている
{西都原古墳まつり・奉納行事}

今年は事務所MCメンバーに務めてもらいました


心配されたお天気ですが・・・
朝は一旦晴れたものの
途中、雨がパラパラ・・・

それでも
多くの観客の皆様が来て下さったそうです

ありがとうございました

来年こそ
晴れますように・・・

2011年11月05日
消防と音楽のつどい♪MC
明日・11月6日(日曜日)
宮崎市民文化ホール・大ホールで開催される
{消防と音楽のつどい}
司会を務めさせて頂きます

今日は宮崎市消防団音楽隊の皆さんとのリハーサルがありました
文美の父は
えびの市消防団の団長を務めさせて頂いてまして・・・
何だか親近感を感じます
また、高校時代の同級生も楽団の隊員にいます
様々な曲が演奏されます

演奏と併せてプロジェクターで映像が流されるモノもあります

開場:13時30分
開始:14時
入場は無料

ディズニーメドレーや
NHK大河ドラマ<江>のテーマソングなど・・・
他にもたくさん
是非会場にお越し下さい
文美も司会頑張ります

明日は事務所MCメンバーもお仕事頑張ってくれます

(2箇所の現場です
)
ありがとうございます
また明日以降、アップさせて頂きますね
やり甲斐のあるお仕事に
日々感謝です
宮崎市民文化ホール・大ホールで開催される
{消防と音楽のつどい}
司会を務めさせて頂きます


今日は宮崎市消防団音楽隊の皆さんとのリハーサルがありました

文美の父は
えびの市消防団の団長を務めさせて頂いてまして・・・
何だか親近感を感じます

また、高校時代の同級生も楽団の隊員にいます

様々な曲が演奏されます


演奏と併せてプロジェクターで映像が流されるモノもあります


開場:13時30分
開始:14時
入場は無料


ディズニーメドレーや
NHK大河ドラマ<江>のテーマソングなど・・・
他にもたくさん

是非会場にお越し下さい

文美も司会頑張ります


明日は事務所MCメンバーもお仕事頑張ってくれます


(2箇所の現場です

ありがとうございます

また明日以降、アップさせて頂きますね

やり甲斐のあるお仕事に
日々感謝です

2011年11月04日
みやざき健康福祉まつり2011 ☆MC
続いては・・・
11月3日(木曜日・祝)
{みやざき健康ふくしまつり2011}
会場:フローランテ宮崎
司会を務めさせて頂きました

大人気だったのがキャラクターショー
<ちびまるこちゃん>

あいにくのお天気にも関わらず
こんなに多くの皆さんが


他に・・・
<デュークエイセスリーダー・谷道夫&おじさんコーラス>

この中には
戸敷宮崎市長もいらっしゃいます
また、毎年大好評なのが
<ファッションショー>
今年のテーマ:アニバーサリー(結婚記念日)
結婚1年目・紙婚式のご夫婦から
結婚65周年のダイヤモンド婚式を過ぎ
75周年のプラチナ婚式を目指すご夫婦まで
全部で⑥組のご夫婦が出場

ご夫婦のエピソードを紹介させて頂いたのですが
温かなエピソードが多く
胸が熱くなり、ウルウルしながらコメントしてしまいました・・・

他には・・・
<エイサー>

<宮崎日大高校・チアリーディング部>

<健康戦隊 カイゼンジャーショー>

戦隊モノって
どんなモノでも子ども達には大人気

この皆さんは
宮崎市・健康増進課の職員の皆さんです
他にも沢山のプログラムがあり
楽しいイベントでした
11月3日(木曜日・祝)
{みやざき健康ふくしまつり2011}
会場:フローランテ宮崎
司会を務めさせて頂きました


大人気だったのがキャラクターショー
<ちびまるこちゃん>

あいにくのお天気にも関わらず
こんなに多くの皆さんが



他に・・・
<デュークエイセスリーダー・谷道夫&おじさんコーラス>

この中には
戸敷宮崎市長もいらっしゃいます

また、毎年大好評なのが
<ファッションショー>
今年のテーマ:アニバーサリー(結婚記念日)
結婚1年目・紙婚式のご夫婦から
結婚65周年のダイヤモンド婚式を過ぎ
75周年のプラチナ婚式を目指すご夫婦まで
全部で⑥組のご夫婦が出場


ご夫婦のエピソードを紹介させて頂いたのですが
温かなエピソードが多く
胸が熱くなり、ウルウルしながらコメントしてしまいました・・・


他には・・・
<エイサー>

<宮崎日大高校・チアリーディング部>

<健康戦隊 カイゼンジャーショー>

戦隊モノって
どんなモノでも子ども達には大人気


この皆さんは
宮崎市・健康増進課の職員の皆さんです

他にも沢山のプログラムがあり

楽しいイベントでした


2011年11月04日
小笠原愛美・歌謡ショー♪MC
またまたBLOG更新が滞っていました・・・
まずは・・・
先日・11月2日(水曜日)
串間市まで行って来ました
リハーサルの前に
お昼ご飯をご馳走になりました

ボリュームあるお寿司
コレに・・・
茶碗蒸し・コーヒーが付いていました
さて
肝心なお仕事ですが・・・
会場:串間市文化会館
{小笠原愛美・東日本大震災チャリティー歌謡ショー}
22歳の愛美さん
とても明るく・気さくな女性でした

3作目<華の同窓会>の作詞をされたのが
串間市大束出身・岩本勝先生
このコトがご縁で
串間市民秋祭りに3年連続出演
今回は、岩本先生の同窓生が中心となり
初めてホールでの歌謡ショー開催となったそうです
青森県に父方のおじい様がいらっしゃり
津軽三味線を教えていらっしゃるコトから
中学2年生の頃から
愛美さんも夏休み・冬休みなど長期休暇を使って
青森で三味線・民謡を習ったそうです
青森でのコンサートの際は
おじい様との津軽三味線・セッションも
「文美と愛美コンビで、次回も是非お願いします
」と言って頂き
本当に嬉しかったです

まずは・・・
先日・11月2日(水曜日)
串間市まで行って来ました

リハーサルの前に
お昼ご飯をご馳走になりました


ボリュームあるお寿司

コレに・・・
茶碗蒸し・コーヒーが付いていました

さて

肝心なお仕事ですが・・・
会場:串間市文化会館
{小笠原愛美・東日本大震災チャリティー歌謡ショー}
22歳の愛美さん

とても明るく・気さくな女性でした


3作目<華の同窓会>の作詞をされたのが
串間市大束出身・岩本勝先生

このコトがご縁で
串間市民秋祭りに3年連続出演

今回は、岩本先生の同窓生が中心となり
初めてホールでの歌謡ショー開催となったそうです

青森県に父方のおじい様がいらっしゃり
津軽三味線を教えていらっしゃるコトから
中学2年生の頃から
愛美さんも夏休み・冬休みなど長期休暇を使って
青森で三味線・民謡を習ったそうです

青森でのコンサートの際は
おじい様との津軽三味線・セッションも

「文美と愛美コンビで、次回も是非お願いします

本当に嬉しかったです

2011年11月01日
水上村・福祉と文化の集い♪MC
先日・10月30日(日曜日)
熊本県の水上村で開催された
{水上村・福祉と文化の集い}
今年も司会依頼を頂き
お邪魔して来ました
ステージでは
午前中、地元の皆さん(子ども~高齢者まで)の様々な催しがあり
午後はゲストを迎えての歌謡ショーなどがあり
皆さん楽しんでいらしたようです
また<芸術の秋>にちなみ
会場内には様々な作品が展示されていました
<小学生が描いた運動会の絵>

表情が何とも言えないですよね
<熊本県のマスコットキャラクターの貼り絵>

ゆるキャラブームで大人気だそうです
<絵手紙>

いきいき教室で高齢者の皆さんが制作されたそうです
温かみがあり
文美も習ってみたいと思いました
<貼り絵>

こちらも高齢者の皆さんの作品
手先を使うので
脳の活性化にも繋がるそうです
<生け花>

花器にもこだわりがあり
とてもステキな作品が展示されていました
やはりいいですね・・・
今回、様々な作品を見たコトで
文美も習い事を始めてみようかな
という思いが芽生えました
趣味っていいですね
熊本県の水上村で開催された
{水上村・福祉と文化の集い}
今年も司会依頼を頂き
お邪魔して来ました

ステージでは
午前中、地元の皆さん(子ども~高齢者まで)の様々な催しがあり
午後はゲストを迎えての歌謡ショーなどがあり
皆さん楽しんでいらしたようです

また<芸術の秋>にちなみ
会場内には様々な作品が展示されていました

<小学生が描いた運動会の絵>

表情が何とも言えないですよね

<熊本県のマスコットキャラクターの貼り絵>

ゆるキャラブームで大人気だそうです

<絵手紙>

いきいき教室で高齢者の皆さんが制作されたそうです

温かみがあり
文美も習ってみたいと思いました

<貼り絵>

こちらも高齢者の皆さんの作品

手先を使うので
脳の活性化にも繋がるそうです

<生け花>

花器にもこだわりがあり
とてもステキな作品が展示されていました

やはりいいですね・・・

今回、様々な作品を見たコトで
文美も習い事を始めてみようかな


趣味っていいですね

2011年10月27日
都城病院・物故者慰霊祭★MC
今日は初めて慰霊祭の司会を務めさせて頂きました
{平成23年度 独立行政法人 国立病院機構・都城病院
物故者慰霊祭}

都城病院にて療養の後、お亡くなりになられた
都城市内・三股町内のご遺族・ご親族の皆様
また、都城病院の院長先生をはじめ、看護士・関係者の皆さんが参列されました
今回は179名の皆様のお名前を奉読させて頂きました
祭壇はシンプルな<白い花>を基調に・・・


アクセントにと
薄い黄色のユリが飾られていました

お花は全て
ご参列頂きました皆様へお持ち帰り頂きました

ほとんどの皆様がお帰りになられた後
イスに座られたまま
お花をお受け取りになっていないおばあ様がいらっしゃったので
「お花、お持ち致しましょうか?」
と、お声を掛けたところ
「ありがとうございます。」
と、深々と頭をおさげ下さいました・・・。
ふと、おばあ様のお顔を拝見すると
涙を流されていらっしゃいました
花束をお渡しすると
何度も何度も
「ありがとう」と・・・
どなたがお亡くなりになられたか
私は存知ませんでしたが
きっと、おばあ様は故人との思い出に浸っていらしたのカモしれませんね・・・・
人生いつかは
このような日が訪れます・・・
私の司会で進行させて頂いた慰霊祭で
どのような想いを巡らされたのかなと・・・
どんな場面も
想いを込めて司会を務めさせて頂こうと
改めて感じました
私自身、ありがたいコトに
様々な場面で様々な司会を務めさせて頂いてます
司会というお仕事は・・・
責任のあるお仕事・やり甲斐のあるお仕事
本当に素晴らしいお仕事です
だからこそ
司会者は日々努力・前進あるのみです
今、Lilybell(MC事務所)登録メンバーとして
お仕事務めてもらっている
MC・アナウンスの皆さんは
本当に温かな気持ちを持っている方々ばかりです
代表としてもまだまだ未熟な私を支えてくれます
近い内にお知らせアップしますね

{平成23年度 独立行政法人 国立病院機構・都城病院
物故者慰霊祭}

都城病院にて療養の後、お亡くなりになられた
都城市内・三股町内のご遺族・ご親族の皆様
また、都城病院の院長先生をはじめ、看護士・関係者の皆さんが参列されました

今回は179名の皆様のお名前を奉読させて頂きました

祭壇はシンプルな<白い花>を基調に・・・


アクセントにと
薄い黄色のユリが飾られていました


お花は全て
ご参列頂きました皆様へお持ち帰り頂きました


ほとんどの皆様がお帰りになられた後
イスに座られたまま
お花をお受け取りになっていないおばあ様がいらっしゃったので
「お花、お持ち致しましょうか?」
と、お声を掛けたところ
「ありがとうございます。」
と、深々と頭をおさげ下さいました・・・。
ふと、おばあ様のお顔を拝見すると
涙を流されていらっしゃいました

花束をお渡しすると
何度も何度も
「ありがとう」と・・・
どなたがお亡くなりになられたか
私は存知ませんでしたが
きっと、おばあ様は故人との思い出に浸っていらしたのカモしれませんね・・・・

人生いつかは
このような日が訪れます・・・
私の司会で進行させて頂いた慰霊祭で
どのような想いを巡らされたのかなと・・・

どんな場面も
想いを込めて司会を務めさせて頂こうと
改めて感じました
私自身、ありがたいコトに
様々な場面で様々な司会を務めさせて頂いてます

司会というお仕事は・・・
責任のあるお仕事・やり甲斐のあるお仕事
本当に素晴らしいお仕事です

だからこそ
司会者は日々努力・前進あるのみです

今、Lilybell(MC事務所)登録メンバーとして
お仕事務めてもらっている
MC・アナウンスの皆さんは
本当に温かな気持ちを持っている方々ばかりです

代表としてもまだまだ未熟な私を支えてくれます

近い内にお知らせアップしますね


2011年10月27日
第1回なんのこっちゃ新富☆MC
今日もいいお天気ですね
今日はこれから
婚礼会場へご挨拶に伺って来ます
午後からは
都城での慰霊祭MCです
さて
先週日曜日・10月23日
新富町で開催されましたイベント
{第1回温泉福祉まつり・なんのこっちゃ新富}
MC務めさせて頂きました
子どもから大人の方まで
お年寄りの皆さんも障害をお持ちの皆さんも
どの方も安心して楽しく過ごせるイベントにと
広い芝生広場を会場にして
今回初めて開催されました
午前・午後の2ステージ行われた
<わんわん大サーカス
>

茨城県から来て頂きました
大人気のわんわんサーカスです

わんチャンの可愛さに
会場内の皆さんはメロメロです
このわんチャン達
実は、とってもスゴイんです

なんと
ギネスブックに登録されたんですよ
この技で

わんチャン達の大縄跳び
コレがまた見事なんです

TVにも出演しているようですよ
わんチャン達の頑張りに感激&癒されました・・・
この団体では捨てられてしまった犬の保護も行っていらっしゃり
今回ステージに立ってたわんチャンの中にも
捨て犬だったわんチャンがいました
ステージ最後には
実際に観客の皆さんに集まって頂き
わんチャン達との触れ合いの時間もありました
わんチャン達は
本当にお利口さん
温かな気持ちの中、飼育されていらっしゃるのがよくわかりましたよ
もう一つ、盛り上がったステージがコチラ
<なりきり選手権>
19組の皆さんが出場されました
<なりきり>だけに・・・
大ハッスル

それもそのハズ・・・
優勝賞金・5万円
準優勝・2万円
特別賞・1万円
入賞された皆さんは
来月・11月23日(水・祝日)に開催される
{まつり新富2011}のステージ出場権が
入賞は逃したものの
大変元気に盛り上げて下さった
<SSJ>

新富町商工会女性部の皆さんによる
<少女時代>
完璧にマスターしていらっしゃいました
その熱意に・・・
特別にパフォーマンス賞が贈られました
温かな雰囲気で楽しいイベントでした

今日はこれから
婚礼会場へご挨拶に伺って来ます

午後からは
都城での慰霊祭MCです

さて

先週日曜日・10月23日
新富町で開催されましたイベント
{第1回温泉福祉まつり・なんのこっちゃ新富}
MC務めさせて頂きました

子どもから大人の方まで
お年寄りの皆さんも障害をお持ちの皆さんも
どの方も安心して楽しく過ごせるイベントにと
広い芝生広場を会場にして
今回初めて開催されました

午前・午後の2ステージ行われた
<わんわん大サーカス


茨城県から来て頂きました

大人気のわんわんサーカスです


わんチャンの可愛さに
会場内の皆さんはメロメロです

このわんチャン達

実は、とってもスゴイんです


なんと

ギネスブックに登録されたんですよ

この技で


わんチャン達の大縄跳び

コレがまた見事なんです


TVにも出演しているようですよ

わんチャン達の頑張りに感激&癒されました・・・

この団体では捨てられてしまった犬の保護も行っていらっしゃり
今回ステージに立ってたわんチャンの中にも
捨て犬だったわんチャンがいました

ステージ最後には
実際に観客の皆さんに集まって頂き
わんチャン達との触れ合いの時間もありました

わんチャン達は
本当にお利口さん

温かな気持ちの中、飼育されていらっしゃるのがよくわかりましたよ

もう一つ、盛り上がったステージがコチラ

<なりきり選手権>
19組の皆さんが出場されました

<なりきり>だけに・・・
大ハッスル


それもそのハズ・・・
優勝賞金・5万円

準優勝・2万円
特別賞・1万円
入賞された皆さんは
来月・11月23日(水・祝日)に開催される
{まつり新富2011}のステージ出場権が

入賞は逃したものの
大変元気に盛り上げて下さった
<SSJ>

新富町商工会女性部の皆さんによる
<少女時代>
完璧にマスターしていらっしゃいました

その熱意に・・・
特別にパフォーマンス賞が贈られました

温かな雰囲気で楽しいイベントでした
