2011年07月11日
アルカンシエルコンサート♪大成功
先日(7月9日<土曜日>)
司会をさせて頂いたコンサートの紹介です
(先週金曜日の宮崎日日新聞に事前の紹介記事が載ってたそうです
)
木城町総合交流センター リバリスで開催された
{Arc-en-Ciel Concerto}
アトリエemu主催
ラストドレス :三隅裕子さん
シルク版画 :河辺一周先生
ピアノ :西岡幹洋さん
(パンフレット習字 :堀内けいこさん)
(手染めアートフラワー :梅野恵美さん)
(フルート :水流霧子さん)
(ステージフラワーアレンジメント:西岡留美子さん)
(ドレス部分縫製 :竹下要子さん・林まゆみさん)
司会 :遠目塚文美

ラストドレスとは・・・
お亡くなりになられた時に着用して頂く衣装のコト
アトリエemu店主で
このラストドレス発案者である三隅裕子さんの
約12年分もの想いの込められたコンサートでした
想いとは・・・
病気の為、他界されたお姉様との夢・・・。
お母様の代からお客様にはお世話になっているという三隅さん。
お姉様が病床で闘っている中
この{ラストドレスへの夢}を姉妹で語り合っては
夢を膨らませていたそうです
残念ながらお姉様は天国へと旅立たれたそうです・・・。
お姉様の想いまで込めて
三隅さんが形にしたいと長年温め続けて来たのがラストドレスでした
今回のテーマ
{風・水・光}
風・・・
<ピンク>

水・・・
<青>

光・・・
<白>

ピンクのドレス
胸元には<桜の花びら>

ブルーのドレスには
ブーケと同じ花がショルダー部分にも

白のドレスには
ベールや髪飾りなど・・・
装飾品も様々

ドレスの後ろもステキでした

それぞれにデザインが異なり・・・

テーマに併せての雰囲気が漂っていました

ラストドレス制作にあたり
火葬してもいい素材などの許可申請も
全てしっかりと行われていました
テーマに併せて作曲された
{ラストドレスに寄せる三章}
演奏者である西岡幹洋さんが作曲され披露されました
それぞれに詩<ポエム>が付けられていました
一章ごとにアナウンスを入れての演奏
製作者の三隅さんをはじめ
会場のお客様の中には涙する方もいらっしゃったとか・・・
アンケートの感想には
「この曲のCD化はないのですか
」
「私もこの曲で見送られたいです。」など・・・
また、今回のコンサート開催にあたり
国内外でご活躍されていて
高い評価を受けていらっしゃる
河辺一周先生も賛同頂き・・・
シルク版画の展示&トークショーを開催
貴重なお話を聴かせて頂きました
ラストドレスについても大好評
実際にステージ上で説明しながら
生試着の披露も行われました
休憩時間中には
ステージ上に自由に上がって頂き
実際に近くで見て頂きました
皆様、大変興味深くご覧になっていました
葬儀社関係者の皆さんも来場されていました
<ラストドレス>
今、商品許可申請中です
詳しくは
アトリエemu 三隅さん
連絡先:0983-32-2420
HPもあります
今回のコンサートは新たなスタート
三隅さん・西岡さんとは・・・
一生の<友>になりそうです

本当に本当に
ステキなコンサートでした
御来場頂きました皆様
ありがとうございました
今後も開催予定だそうです
司会をさせて頂いたコンサートの紹介です

(先週金曜日の宮崎日日新聞に事前の紹介記事が載ってたそうです

木城町総合交流センター リバリスで開催された
{Arc-en-Ciel Concerto}
アトリエemu主催
ラストドレス :三隅裕子さん
シルク版画 :河辺一周先生
ピアノ :西岡幹洋さん
(パンフレット習字 :堀内けいこさん)
(手染めアートフラワー :梅野恵美さん)
(フルート :水流霧子さん)
(ステージフラワーアレンジメント:西岡留美子さん)
(ドレス部分縫製 :竹下要子さん・林まゆみさん)
司会 :遠目塚文美

ラストドレスとは・・・
お亡くなりになられた時に着用して頂く衣装のコト

アトリエemu店主で
このラストドレス発案者である三隅裕子さんの
約12年分もの想いの込められたコンサートでした

想いとは・・・
病気の為、他界されたお姉様との夢・・・。
お母様の代からお客様にはお世話になっているという三隅さん。
お姉様が病床で闘っている中
この{ラストドレスへの夢}を姉妹で語り合っては
夢を膨らませていたそうです

残念ながらお姉様は天国へと旅立たれたそうです・・・。
お姉様の想いまで込めて
三隅さんが形にしたいと長年温め続けて来たのがラストドレスでした

今回のテーマ
{風・水・光}
風・・・
<ピンク>

水・・・
<青>

光・・・
<白>

ピンクのドレス
胸元には<桜の花びら>


ブルーのドレスには
ブーケと同じ花がショルダー部分にも


白のドレスには
ベールや髪飾りなど・・・
装飾品も様々


ドレスの後ろもステキでした


それぞれにデザインが異なり・・・

テーマに併せての雰囲気が漂っていました


ラストドレス制作にあたり
火葬してもいい素材などの許可申請も
全てしっかりと行われていました

テーマに併せて作曲された
{ラストドレスに寄せる三章}
演奏者である西岡幹洋さんが作曲され披露されました

それぞれに詩<ポエム>が付けられていました

一章ごとにアナウンスを入れての演奏

製作者の三隅さんをはじめ
会場のお客様の中には涙する方もいらっしゃったとか・・・

アンケートの感想には
「この曲のCD化はないのですか

「私もこの曲で見送られたいです。」など・・・
また、今回のコンサート開催にあたり
国内外でご活躍されていて
高い評価を受けていらっしゃる
河辺一周先生も賛同頂き・・・
シルク版画の展示&トークショーを開催

貴重なお話を聴かせて頂きました

ラストドレスについても大好評

実際にステージ上で説明しながら
生試着の披露も行われました

休憩時間中には
ステージ上に自由に上がって頂き
実際に近くで見て頂きました

皆様、大変興味深くご覧になっていました

葬儀社関係者の皆さんも来場されていました

<ラストドレス>
今、商品許可申請中です

詳しくは
アトリエemu 三隅さん
連絡先:0983-32-2420
HPもあります

今回のコンサートは新たなスタート

三隅さん・西岡さんとは・・・
一生の<友>になりそうです


本当に本当に
ステキなコンサートでした

御来場頂きました皆様
ありがとうございました

今後も開催予定だそうです

Posted by MC.文美 at 20:59│Comments(0)
│イベントMC