2010年10月16日
がんばれ!えびの市物産フェア/ 初日
いよいよ大阪でのイベント
清々しい空気の御堂筋
イチョウの紅葉は
まだ先のようです・・・が、
ステキな景色です

イベント会場の準備もバッチリ

会場に向う途中に・・・
ビリケンさんの姿が
もちろん
ナデナデしました

イベント会場には
えびの市のマスコット
<みなほちゃん>の姿も

イベント初日
無事終わりました
明日も頑張ります

清々しい空気の御堂筋

イチョウの紅葉は
まだ先のようです・・・が、
ステキな景色です


イベント会場の準備もバッチリ


会場に向う途中に・・・
ビリケンさんの姿が

もちろん

ナデナデしました


イベント会場には
えびの市のマスコット
<みなほちゃん>の姿も


イベント初日
無事終わりました

明日も頑張ります

2010年10月15日
大阪到着♪
大阪に無事到着
ホテルにチェック・インした後
すぐに、明日からのイベント会場に早速行きました
御堂筋近くの会場では・・・
スタッフ・関係者の皆さんが会場セッティングに一生懸命
(手前の男性は、大阪に住んでいる文美の叔父です)

中はまだ、商品搬入の最中
明日到着する物もあるそうで・・・

明日はオープニング・セレモニーの後、
えびの市初の大阪物産展のスタートです
ドキドキしますが・・・
大阪のパワーに負けないように頑張ります

ホテルにチェック・インした後
すぐに、明日からのイベント会場に早速行きました

御堂筋近くの会場では・・・
スタッフ・関係者の皆さんが会場セッティングに一生懸命

(手前の男性は、大阪に住んでいる文美の叔父です)

中はまだ、商品搬入の最中

明日到着する物もあるそうで・・・

明日はオープニング・セレモニーの後、
えびの市初の大阪物産展のスタートです

ドキドキしますが・・・
大阪のパワーに負けないように頑張ります

2010年10月10日
トラックの日・チャリティーフェスティバル♪
昨日(10月9日<土曜日>)
イベントMCのお仕事でした
{10月9日・トラックの日}に併せて開催される、このイベント
今回で4回目です
宮崎県トラック協会主催で行われるため
会場内のステージは・・・

トラックの荷台
あいにくのお天気となりましたが・・・
屋根付きステージだったので助かりました
昨年も、このイベントのMCをさせて頂きました
ありがとうございます
会場で頂いた募金は
交通遺児支援の為に、宮崎県を通じて寄付されます
会場では様々なコーナーが
リーズナブルな料金で楽しめました
その中でも
大人気なのが・・・
<似顔絵コーナー>

昨年、イベント終了後に伺ったら・・・
「もう、色紙が全部なくなっちゃって
」と
残念ながら描いてもらえませんでした
なので・・・
今年また再チャレンジしたところ・・・

いかがですかぁ
文美に似てますかぁ

現場での昼食・お弁当もしっかり頂き・・・

イベント終了
またイベントでは
{ラッピングトラック}
お披露目会&出発式がありました
宮崎県と宮崎県トラック協会との企画
口蹄疫からの復興をアピールする目的と
口蹄疫被害への温かな支援への感謝の気持ちを込めて制作されました
{宮崎ナンバーは安心
ご支援頂き、ありがとうございました
}
今月末までに全部で6台のラッピングトラックが
宮崎県から全国へ向けて出発
全国各地を走行しながら
メッセージを伝えて行きます
素晴らしい取り組みですね
がんばろう
宮崎
文美も頑張ろぉ
イベントMCのお仕事でした

{10月9日・トラックの日}に併せて開催される、このイベント

今回で4回目です

宮崎県トラック協会主催で行われるため
会場内のステージは・・・

トラックの荷台

あいにくのお天気となりましたが・・・
屋根付きステージだったので助かりました

昨年も、このイベントのMCをさせて頂きました

ありがとうございます

会場で頂いた募金は
交通遺児支援の為に、宮崎県を通じて寄付されます

会場では様々なコーナーが
リーズナブルな料金で楽しめました

その中でも
大人気なのが・・・
<似顔絵コーナー>

昨年、イベント終了後に伺ったら・・・
「もう、色紙が全部なくなっちゃって

残念ながら描いてもらえませんでした

なので・・・
今年また再チャレンジしたところ・・・

いかがですかぁ

文美に似てますかぁ


現場での昼食・お弁当もしっかり頂き・・・

イベント終了

またイベントでは
{ラッピングトラック}
お披露目会&出発式がありました

宮崎県と宮崎県トラック協会との企画

口蹄疫からの復興をアピールする目的と
口蹄疫被害への温かな支援への感謝の気持ちを込めて制作されました

{宮崎ナンバーは安心


今月末までに全部で6台のラッピングトラックが
宮崎県から全国へ向けて出発

全国各地を走行しながら
メッセージを伝えて行きます

素晴らしい取り組みですね

がんばろう

文美も頑張ろぉ

2010年10月04日
2010みやざきフェニックスリーグ開幕☆彡
今回で7回目を迎える
{みやざきフェニックス・リーグ}
国内プロ野球12球団のファーム&若手選手
韓国プロ野球 3球団
四国・九州アイランドリーグ選抜チーム
全16チーム
22日間・144試合
宮崎県内10球場で試合が行われます
今夜は
宮崎観光ホテルで歓迎レセプションが開催されました
昨年に引き続き
司会をさせて頂きました

各球団の監督・関係者
日本野球機構コミッショナー・関係者
宮崎県内の関係者
東国原宮崎県知事も出席されました
日頃、お会いする機会のない方々ばかりなので・・・
緊張しました
明日から開幕するフェニックス・リーグ
今年も試合の場内アナウンスをさせて頂きます
観戦無料です
ご来場をお待ち致しております
文美も頑張るぞぉ
{みやざきフェニックス・リーグ}
国内プロ野球12球団のファーム&若手選手
韓国プロ野球 3球団
四国・九州アイランドリーグ選抜チーム
全16チーム
22日間・144試合
宮崎県内10球場で試合が行われます

今夜は
宮崎観光ホテルで歓迎レセプションが開催されました

昨年に引き続き
司会をさせて頂きました


各球団の監督・関係者
日本野球機構コミッショナー・関係者
宮崎県内の関係者
東国原宮崎県知事も出席されました

日頃、お会いする機会のない方々ばかりなので・・・
緊張しました

明日から開幕するフェニックス・リーグ
今年も試合の場内アナウンスをさせて頂きます

観戦無料です

ご来場をお待ち致しております

文美も頑張るぞぉ

2010年10月03日
新富の陣♪太鼓コンサート
先月に引き続き
新富町の自主事業活動のイベントMCをさせて頂きました
今回は・・・
{第3回 新富の陣}
和太鼓・エイサー
全11団体が参加出場致しました

リハーサル時から
本番さながらの力のこもった演奏
客席で観ていた文美は・・・
つい、感動でウルウルしちゃいました
フィナーレの総監督は
橘太鼓<響座>の岩切さん
岩切さんの情熱が
全ての出場団体の皆さんに伝わり
素晴らしいステージになりました
3回目の今回のイベント
開催初の満席だったそうです
文美も・・・
まだまだ頑張らなくちゃ

明日は
宮崎フェニックス・リーグの歓迎レセプションMCです
いよいよ開幕致します
新富町の自主事業活動のイベントMCをさせて頂きました

今回は・・・
{第3回 新富の陣}
和太鼓・エイサー
全11団体が参加出場致しました


リハーサル時から
本番さながらの力のこもった演奏

客席で観ていた文美は・・・
つい、感動でウルウルしちゃいました

フィナーレの総監督は
橘太鼓<響座>の岩切さん

岩切さんの情熱が
全ての出場団体の皆さんに伝わり
素晴らしいステージになりました

3回目の今回のイベント
開催初の満席だったそうです

文美も・・・
まだまだ頑張らなくちゃ


明日は
宮崎フェニックス・リーグの歓迎レセプションMCです

いよいよ開幕致します

2010年09月26日
すき花火大会\(^O^) /
昨日(9月25日<土曜日>)
小林市須木での
{すき花火大会}
MCのお仕事に行って来ました
例年だと7月中旬に開催されている夏祭り(花火大会)ですが
今年は口蹄疫の影響で、2ヶ月遅れの9月に開催となりました
夏のイベントと違い
すっかり肌寒い気候となり
どれくらいの皆さんが足を運んで下さるか・・・と、気になっていましたが
心配は無用でした
グラウンドいっぱい
多くの観客の皆さんで埋め尽くされていました
お目当ての花火・・・
今年は約5、000発
山の反響で
花火の音が身体に響きます

また
さえぎる物がないので、盛大な花火がバンバン上がります

2箇所・交互で花火が打ち上がるのですが
途中、2箇所同時に上がる場面が
どっちの花火を見ていいやら・・・
贅沢な悩みを抱えながらの打ち上げ花火観賞
今年は相次いで
夏祭りや花火大会がキャンセル(中止)となり
寂しい夏になっていましたが、
今回の花火を見ながら、やっと復興に向けての一歩が歩み出せているんだと、
改めて実感すると共に、何だか涙がじんわりと・・・
いい花火大会でした
(最後に、観客の皆さんと一緒に花火師の皆さんに盛大な拍手でお礼の気持ちを伝えました
)
小林市須木での
{すき花火大会}
MCのお仕事に行って来ました

例年だと7月中旬に開催されている夏祭り(花火大会)ですが
今年は口蹄疫の影響で、2ヶ月遅れの9月に開催となりました

夏のイベントと違い
すっかり肌寒い気候となり
どれくらいの皆さんが足を運んで下さるか・・・と、気になっていましたが
心配は無用でした

グラウンドいっぱい

多くの観客の皆さんで埋め尽くされていました

お目当ての花火・・・
今年は約5、000発

山の反響で
花火の音が身体に響きます


また
さえぎる物がないので、盛大な花火がバンバン上がります


2箇所・交互で花火が打ち上がるのですが
途中、2箇所同時に上がる場面が

どっちの花火を見ていいやら・・・
贅沢な悩みを抱えながらの打ち上げ花火観賞

今年は相次いで
夏祭りや花火大会がキャンセル(中止)となり
寂しい夏になっていましたが、
今回の花火を見ながら、やっと復興に向けての一歩が歩み出せているんだと、
改めて実感すると共に、何だか涙がじんわりと・・・

いい花火大会でした

(最後に、観客の皆さんと一緒に花火師の皆さんに盛大な拍手でお礼の気持ちを伝えました

2010年09月21日
読み聞かせ会♪
先週・土曜日(9月18日)
西都市の愛育幼稚園での
読み聞かせ会に参加して来ました
今回は<敬老の日>にちなんでの会というコトで
絵本ではなく、民話などを中心に選びました
参加したのは
今年発足した{栞~しおり~の会}
メンバー3名です
予定では
夏休み期間中に、都城市での読み聞かせ会が初活動となるハズでしたが
口蹄疫の影響でイベントが中止となり・・・
今回、栞の会としての初活動となりました
(*写メは、メンバーの新森さん
)

文美が選んだのは・・・
トンチが大好きなはんぴどんの話 ~焼き栗~
寺原先生の著書です
緊張しましたが
とても楽しい時間を過ごせました
園長先生から
「次回は施設の方でもお願いします
」と
声を掛けて頂きました
もっともっと勉強して
多くの機会を持ちたいと思います
このBLOGをご覧の方で
読み聞かせなどを考えていらっしゃる方がいれば・・・
お気軽にご連絡下さいね
また、MCのお仕事をやってみたい・興味がある
絵本の読み聞かせをやってみたい
など・・・
是非、お気軽にご連絡下さい
もちろん
イベントなどのMC依頼も是非
お気軽にご連絡・ご相談下さいね

西都市の愛育幼稚園での
読み聞かせ会に参加して来ました

今回は<敬老の日>にちなんでの会というコトで
絵本ではなく、民話などを中心に選びました

参加したのは
今年発足した{栞~しおり~の会}
メンバー3名です

予定では
夏休み期間中に、都城市での読み聞かせ会が初活動となるハズでしたが
口蹄疫の影響でイベントが中止となり・・・
今回、栞の会としての初活動となりました

(*写メは、メンバーの新森さん


文美が選んだのは・・・
トンチが大好きなはんぴどんの話 ~焼き栗~
寺原先生の著書です

緊張しましたが
とても楽しい時間を過ごせました

園長先生から
「次回は施設の方でもお願いします

声を掛けて頂きました

もっともっと勉強して
多くの機会を持ちたいと思います

このBLOGをご覧の方で
読み聞かせなどを考えていらっしゃる方がいれば・・・
お気軽にご連絡下さいね

また、MCのお仕事をやってみたい・興味がある

絵本の読み聞かせをやってみたい

など・・・
是非、お気軽にご連絡下さい

もちろん

イベントなどのMC依頼も是非

お気軽にご連絡・ご相談下さいね


2010年09月06日
音楽祭♪
昨日(9月5日<日>)
新富町でのMCお仕事でした
※写真は控え室です・・・
文美専用で準備して下さいました

イベントは・・・
{第3回 新富大衆音楽祭
}
新富町内・町外の61名の皆さんの歌の発表でした
皆さんの歌声は、もちろん素晴らしいのですが
何といっても衣装がスゴい

豪華&華やかでした
新富町でのMCお仕事でした

※写真は控え室です・・・

文美専用で準備して下さいました


イベントは・・・
{第3回 新富大衆音楽祭

新富町内・町外の61名の皆さんの歌の発表でした

皆さんの歌声は、もちろん素晴らしいのですが
何といっても衣装がスゴい


豪華&華やかでした

2010年09月05日
木城盆踊り大会♪
昨日(9月4日<土>)
木城町にある
木城温泉館湯ららの駐車場で開催された
{元気!復活!木城盆踊り大会}
MCでお邪魔して来ました
今年初めての開催だったそうです

口蹄疫の影響で
各地区での盆踊り大会が開催出来なかった為
今年は一緒に開催して
皆なで楽しく・元気に復活して行こう
というコトで・・・
焼肉の無料振る舞いなどがありました
大盛況でしたよ
同じ会場で
重量当てクイズがありました
このフルーツ
知ってますか

南国フルーツ
<ぱらみつ>
10㎏ある大きなフルーツ
味は・・・
バナナに似た感じだそうです
誰も食べた事がないので
ネットで調べて紹介しました
この大きさで
お値段は・・・、5、000円
無事に祭りも終わり
車に乗ったとたん
・・・
雨が降り始めました
今回、残念ながら温泉には入れませんでした
ので・・・
今度改めて行ってみます
結構、宮崎市内から近いですよ
今なら
宮崎西IC~高鍋ICまで無料区間なのでタダ
高速間の所要時間は30分
高速降りて、最初の信号を左
道なりに進んで
突き当りを右に曲がって進むと・・・
右側に湯ららがあります
宮崎西ICから温泉まで35分くらいを目安にお出掛け下さい
木城町にある
木城温泉館湯ららの駐車場で開催された
{元気!復活!木城盆踊り大会}
MCでお邪魔して来ました

今年初めての開催だったそうです


口蹄疫の影響で
各地区での盆踊り大会が開催出来なかった為
今年は一緒に開催して
皆なで楽しく・元気に復活して行こう

というコトで・・・
焼肉の無料振る舞いなどがありました

大盛況でしたよ

同じ会場で
重量当てクイズがありました

このフルーツ

知ってますか


南国フルーツ
<ぱらみつ>
10㎏ある大きなフルーツ

味は・・・
バナナに似た感じだそうです

誰も食べた事がないので
ネットで調べて紹介しました

この大きさで
お値段は・・・、5、000円

無事に祭りも終わり
車に乗ったとたん

雨が降り始めました

今回、残念ながら温泉には入れませんでした

今度改めて行ってみます

結構、宮崎市内から近いですよ

今なら
宮崎西IC~高鍋ICまで無料区間なのでタダ

高速間の所要時間は30分
高速降りて、最初の信号を左
道なりに進んで
突き当りを右に曲がって進むと・・・
右側に湯ららがあります

宮崎西ICから温泉まで35分くらいを目安にお出掛け下さい

2010年08月30日
建築物防災展☆
先週末、8月28日(土曜日)・29日(日曜日)
イオンモール宮崎で開催された
{平成22年 建築物防災展}
2日間、会場でのMC
今回初めて、お仕事させて頂きました
宮崎市消防局のマスコット<けすぞう君>
大人気でした
(文美の顔がボケていますが・・・
)

9月1日は
<防災の日>
皆さん
日頃の備えは大丈夫ですか
今回、初めて起震車に乗車

地震を体験しました
地震の揺れ方で
全然体感が違うモノなんですね
関東大震災・阪神淡路大震災
この2種類の地震を体験
いきなり、あんな地震が起きたら・・・
いざという時の備え・知識って重要ですね
イオンモール宮崎で開催された
{平成22年 建築物防災展}
2日間、会場でのMC

今回初めて、お仕事させて頂きました

宮崎市消防局のマスコット<けすぞう君>
大人気でした

(文美の顔がボケていますが・・・


9月1日は
<防災の日>
皆さん

日頃の備えは大丈夫ですか

今回、初めて起震車に乗車


地震を体験しました

地震の揺れ方で
全然体感が違うモノなんですね

関東大震災・阪神淡路大震災
この2種類の地震を体験

いきなり、あんな地震が起きたら・・・
いざという時の備え・知識って重要ですね

2010年08月22日
フラダンスイベントMC ♪
今日は小林市での
<2010 フラダンスの夕べ>
イベントMCでした
今回、初の開催のイベントで
西諸芸術文化連絡協議会が主催で行われました
口蹄疫の影響で開催を悩まれたらしいのですが
日頃の練習の成果を発表する機会と、
このフラダンスを見て頂いて
少しでも元気・勇気・希望を持ってもらえたら・・・と
開催を決定されたそうです
文美も・・・

衣装をお借りしてMCさせて頂きました
皆さんのダンスを見ていたら・・・
文美もフラダンスを習いたくなりました
(衣装も可愛いし
)
<2010 フラダンスの夕べ>
イベントMCでした

今回、初の開催のイベントで
西諸芸術文化連絡協議会が主催で行われました

口蹄疫の影響で開催を悩まれたらしいのですが
日頃の練習の成果を発表する機会と、
このフラダンスを見て頂いて
少しでも元気・勇気・希望を持ってもらえたら・・・と
開催を決定されたそうです

文美も・・・

衣装をお借りしてMCさせて頂きました

皆さんのダンスを見ていたら・・・
文美もフラダンスを習いたくなりました

(衣装も可愛いし

2010年08月16日
盆踊り大会♪
昨夜(15日)は・・・
今年初めての<夏祭りMC>でした
例年ですと
7月~9月上旬頃まで
毎週末、夏祭りなど夏のイベントMCとして
声を掛けて頂いているのですが
今年は口蹄疫の影響でほぼ<0>に近い状態・・・
スケジュール帳を見るのが切ない感じでした
でも・・・
わずかですがイベントが復活しつつあり
MCの声も掛けて頂けるようになって来ました
今年、初めて浴衣を着て準備完了
(母に着付けてもらいました・・・
)

今回、MCをさせて頂いている、願正寺の盆踊り大会は
毎年8月15日に開催されています
お寺の法事と、隣接する保育園の夏祭りを兼ねて行われる
とてもアットホームな盆踊り大会です
祭りの最後には
お盆の送り火供養華火・打ち上げ花火があります

打ち上げ花火は
これまた・・・、今年初
やっぱりいいですねぇ
毎年、この盆踊り大会のMCをしながら感じるコト
今の文美があるのは
ご先祖様があってのコトだなと・・・
一日一日を大切に過ごさなくては
今年初めての<夏祭りMC>でした

例年ですと
7月~9月上旬頃まで
毎週末、夏祭りなど夏のイベントMCとして
声を掛けて頂いているのですが
今年は口蹄疫の影響でほぼ<0>に近い状態・・・

スケジュール帳を見るのが切ない感じでした

でも・・・
わずかですがイベントが復活しつつあり
MCの声も掛けて頂けるようになって来ました

今年、初めて浴衣を着て準備完了

(母に着付けてもらいました・・・


今回、MCをさせて頂いている、願正寺の盆踊り大会は
毎年8月15日に開催されています

お寺の法事と、隣接する保育園の夏祭りを兼ねて行われる
とてもアットホームな盆踊り大会です

祭りの最後には
お盆の送り火供養華火・打ち上げ花火があります


打ち上げ花火は
これまた・・・、今年初

やっぱりいいですねぇ

毎年、この盆踊り大会のMCをしながら感じるコト

今の文美があるのは
ご先祖様があってのコトだなと・・・

一日一日を大切に過ごさなくては

2010年08月09日
おめでとぉ☆
昨日(8月8日)
お仕事会場に行く為に
えびの高原を通って向かいました
途中、鹿のお出迎えも

休日(夏休み)というコトもあり
足湯も大盛況

さて
今回、お仕事に伺った会場は・・・
霧島ホテル

自然豊かな環境の中にたたずむ老舗のホテル
ここ、霧島ホテルには
樹齢100年以上の杉の木があります
初代創業者の方が植栽されたんだそうです
空高く真っ直ぐに伸びている杉の木の光景はアッカンですよ
(ちなみに・・・、この写メの場所は5階です)

さて
今回のお仕事は・・・

文美のお母さんの還暦祝い
ではなく
<えびの市立加久藤中学校第19回卒業生還暦同窓会>
この同窓会の司会を勤めさせて頂きました
もちろん
文美のお母さんは当事者です
文美にも
スタッフの方が美味しいお食事を準備して下さいました

同窓会中のお母さんの嬉しそうな表情と言ったら・・・
何だか文美まで幸せな気持ちになれました
このお仕事をしていなかったら
親の同窓会に出席する機会なんてないですよね
ありがたいコトです
お母さん達は霧島ホテルに宿泊
文美も
と、スタッフの方におっしゃって頂きましたが・・・
文美は温泉のみ頂戴しました
と・・・
この温泉
混浴なんです
ですが・・・
文美が入った時間は女性限定の時間だったので
殿方とお会いするコトはありませんでした
でも・・・
あと10分遅かったら・・・
混浴・・・
勇気が必要です
でも・・・
温泉って、本当に癒されますよねぇ
今回、文美のお母さんは同窓会の実行委員として
一生懸命準備を進めて来ました
その姿を知っているだけに・・・
文美もとても嬉しかったです
来月、お母さんは60歳の誕生日を迎えるので
その時は家族でまた盛大にお祝いしてあげる予定です
一先ず、今回の司会で少しは親孝行出来たかなぁ
お仕事会場に行く為に
えびの高原を通って向かいました

途中、鹿のお出迎えも


休日(夏休み)というコトもあり
足湯も大盛況


さて

今回、お仕事に伺った会場は・・・
霧島ホテル


自然豊かな環境の中にたたずむ老舗のホテル

ここ、霧島ホテルには
樹齢100年以上の杉の木があります

初代創業者の方が植栽されたんだそうです

空高く真っ直ぐに伸びている杉の木の光景はアッカンですよ

(ちなみに・・・、この写メの場所は5階です)

さて
今回のお仕事は・・・

文美のお母さんの還暦祝い

ではなく
<えびの市立加久藤中学校第19回卒業生還暦同窓会>
この同窓会の司会を勤めさせて頂きました

もちろん
文美のお母さんは当事者です

文美にも
スタッフの方が美味しいお食事を準備して下さいました


同窓会中のお母さんの嬉しそうな表情と言ったら・・・
何だか文美まで幸せな気持ちになれました

このお仕事をしていなかったら
親の同窓会に出席する機会なんてないですよね

ありがたいコトです

お母さん達は霧島ホテルに宿泊

文美も

文美は温泉のみ頂戴しました

と・・・
この温泉


ですが・・・
文美が入った時間は女性限定の時間だったので
殿方とお会いするコトはありませんでした

でも・・・
あと10分遅かったら・・・

混浴・・・
勇気が必要です

でも・・・
温泉って、本当に癒されますよねぇ

今回、文美のお母さんは同窓会の実行委員として
一生懸命準備を進めて来ました

その姿を知っているだけに・・・
文美もとても嬉しかったです

来月、お母さんは60歳の誕生日を迎えるので
その時は家族でまた盛大にお祝いしてあげる予定です

一先ず、今回の司会で少しは親孝行出来たかなぁ

2010年07月21日
グランドオープン♪
久々の更新となりました・・・
(更新したいコトは沢山あるのですが
)
19日(月曜日)
都城市庄内町に出来た
<株>アイワホール {南よこいち会館}
グランドオープンセレモニーのMCをさせて頂きました
斎場の式典・懇親会は初のお仕事
社長がこだわり抜いて建設した
6店舗目のオープンです
斎場の見学会と併せて開催されたので
多くの皆さんが出席されていました
懇親会では・・・
祭壇の前で、橘太鼓 響座の皆さんの威勢の良い太鼓の演奏が

なかなか見るコトのない光景です
が・・・、
こんなのもいいなと感じました
社長も明るく・いい方で
とても楽しいお仕事でした

(更新したいコトは沢山あるのですが

19日(月曜日)
都城市庄内町に出来た
<株>アイワホール {南よこいち会館}
グランドオープンセレモニーのMCをさせて頂きました

斎場の式典・懇親会は初のお仕事

社長がこだわり抜いて建設した
6店舗目のオープンです

斎場の見学会と併せて開催されたので
多くの皆さんが出席されていました

懇親会では・・・
祭壇の前で、橘太鼓 響座の皆さんの威勢の良い太鼓の演奏が


なかなか見るコトのない光景です

こんなのもいいなと感じました

社長も明るく・いい方で

とても楽しいお仕事でした

2010年07月03日
初仕事☆彡
今日はパチンコ店でのイベントMC
SANYO海物語・4代目マリンちゃんと一緒にお仕事でした
マリンちゃん
可愛いでしょ

(横に並ぶのが恥ずかしい・・・
)

店内でのイベント
プレゼント配布&写真撮影会のMC(アシスタント)
パチンコ店でのイベントは・・・、初お仕事でした
楽しくお仕事出来ました
あの独特の雰囲気(音)の中での喋りは、
また新たな勉強になりました
喋りの努力だけでなく、見た目の努力も・・・
頑張るぞぉ

SANYO海物語・4代目マリンちゃんと一緒にお仕事でした

マリンちゃん



(横に並ぶのが恥ずかしい・・・


店内でのイベント

プレゼント配布&写真撮影会のMC(アシスタント)
パチンコ店でのイベントは・・・、初お仕事でした

楽しくお仕事出来ました

あの独特の雰囲気(音)の中での喋りは、
また新たな勉強になりました

喋りの努力だけでなく、見た目の努力も・・・
頑張るぞぉ
